草刈!

きよみのまーちゃ(おやじ)

2007年10月06日 22:19

六世紀のころ開基され昭和ごろの火災に遭うまでその威容をほこった光明山寺院跡、今日は光明山遺跡保存会の皆さんとボランテアのみなさんによって草刈がおこなわれました、夏草におおわれ草ぼうぼうだった寺院あと堅固な石垣遺構がふたたび姿を現しました、火の神秋葉山とともに水の神、戦いの神、福の神、そして知恵の神として人々に信仰された光明山、毎年この季節になると草刈をしていただいております、地道な活動で本当に頭がさがりますね!昔、春秋の大祭には出店もでて参拝者でにぎわったそうですよ、そんな夢の後せっかくですから一度おとずれて見てくださいね!とおく富士山も眺められますよ。天気のよい日にはアクトタワーや太平洋も望めます、手製のおにぎりでもほおばれば気分最高間違いありませんね!

関連記事