梅仕事パート2!

カテゴリー

物事には陰陽、大小あるのがつね!毎年定番の梅仕事、今度は大梅の漬けこみです。梅酒は青梅で漬けるのが定番ですが梅漬けには黄色く熟れた香りのよい南高梅を使います、漬物の基本は何といってもそのあんばい(塩梅)漬け込む材料と塩の加減が命です。経験を積んでくると何でも感に頼って仕事をしてしまう、それはそれで捨てがたいものもあるが漬物を上手につけるコツは一にも弐にも分量を計って塩の量を決めることが大事ですね!甘酸っぱい香りと赤いほっぺ、一年一度の大切な行事ですね!梅仕事パート2!梅仕事パート2!


 
この記事へのコメント
こんにちは。
私もこの時期の年中行事として、梅酒と梅干しを作っています。
梅干しは、市販のものはほとんどが調味液に漬けてあるもので、
純粋に塩とシソのみのものはほとんど見受けられなくなって来ました。
だから、自分で作ってしまえ..ということから梅干しづくりが始まりました。
やはり塩加減が難しいです。
ご近所さんにも塩とシソのみの素朴な味わいがいいといことで、
ご近所さんの分も仕込むことになってしまいました。
Posted by JUNパパJUNパパ at 2009年06月20日 05:53
梅の良い香りに包まれているでしょう。

出来上がったら、JAの市場にでますか?
Posted by けいこさん at 2009年06月20日 11:19
JUNパパさんこんにちわ、ブログ拝見しました、梅の量も半端ではないですね、手前味噌ではないけれど自分製は一番ですね!南高梅の完熟は香りがとても素敵ですね!
Posted by きよみのまーちゃ(おやじ) at 2009年06月20日 16:47
けいこさんこんにちは、
甘酸っぱい香りが素敵ですよ!冷蔵庫に入れないでも保存できるぎりぎりの18パーセントで漬けました、梅雨が明けたら合間を見て土曜干しをして出来上がります、お店で焼酎わりに使ったりしますが、山の市にも少しぐらいは出せるかも?自然のままと、紫蘇漬けと二種類作ります、出来上がりはさていかが?かな。
Posted by きよみのまーちゃ(おやじ) at 2009年06月20日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅仕事パート2!
    コメント(4)